商品紹介

赤ワインで富良野らしさを演出
農業のまちである富良野らしさが伝わるものを作ろうと、地元の牛乳を使ったチーズを作り始めたのは1983年。最初に手がけたのは、古くから町ぐるみで作っていた赤ワインを入れた「ワインチェダー」。
大理石のような模様が見た目にも美しいチーズです。
他にはイカスミを使った白カビタイプなど、ラインナップも個性的です。

富良野チーズ工房
富良野チーズ工房は、北海道の中央に位置する富良野市にあります。恵まれた自然環境に育まれた素材を用いてチーズやバター等の乳製品を製造しています。森に囲まれた敷地内には、「チーズ工房」「アイスミルク工房」「ピッツア工房」、アイスやバター作りが体験できる「手作り体験工房」の4つの施設があり、多くの観光客が訪れています。
セット商品内容
-
ワインチェダーチーズ
ふらのワイン(赤)の着色と付香により、チーズ表面に大理石模様が浮き出して見えるが幻想的です。富良野市と酪農学園大学で開発した日本で初のワイン入りナチュラルチーズです。
◆美味しい食べ方
食べる20分ぐらい前に室温に戻しますとワインの香りとチーズの風味が引き出されて美味しくお召し上がりいただけます。熱を加えてもさらに美味しく食べられますのでピザトーストやチーズハンバーグなどもお勧めです。
-
ホワイト
柔らかな組織をしたイタリア系ソフトチーズ(ベルベーゼ)をモデルに富良野で開発、マイルドな風味の中に適度な酸味のきいたナチュラルチーズです。そのまま食べても美味しいですが、お料理やオードブルにも最適です。
◆美味しい食べ方
食べる20分前に冷蔵庫から取り出して薄切りにして、そのまま食べると美味しいです。細かく刻んでサラダのトッピングに、フォンデュ、ピザ、ケーキにもお勧めです。
-
メゾン・ドゥ・ピエール
フランス産ブリー・ド・モーをモデルに作り上げた白カビタイプです。口当りの良いクリーミーなソフトチーズです。このチーズの名前は工房のイメージである「石の館」のフランス語「メゾン・ドゥ・ピエール」にちなんで名付けられました。
◆美味しい食べ方
熟成が日々進行していますので熟成日数により風味が変化します。賞味期限4〜5週間前の商品は少し固めですがフレッシュな味です。賞味期限の1週間前の商品はとろっとした食感と豊かな旨みが味わえます。
-
ふらのチーズ工房バター
北海道産のクリームと地元の牛乳を使用し、自然の風味を大切に一つ一つ手作りされたチーズ工房オリジナルのバターです。