2023
02.09

発見+PLUS


北海道地チーズ

〜おいしさを全国の皆さまに〜

ホクレン農業協同組合連合会 酪農部 生乳共販課 竹尾 淳

  • 北海道各地のチーズ工房や乳業メーカーでつくられるナチュラルチーズ「北海道地チーズ」。地域の風土や職人の創意工夫から生み出される多種多様な「北海道地チーズ」は、世界的にも評価を受け、進化し続けています。
    今回は、北海道地チーズの魅力を多くの人に伝える取組について、ホクレン生乳共販課の竹尾さんに伺いました。

    ホクレン農業協同組合連合会
    酪農部 生乳共販課
    竹尾 淳

  • 今回の『発見+PLUS』をご覧になる前に、2022年1月にリリースしたアーカイブをぜひご覧ください。

北海道地チーズのおいしさと魅力を発信

  • 北海道地チーズは、先人が築いた伝統と造り手の創意工夫、風土を生かした製法で、多様に進化してきました。おいしいチーズづくりには、酪農王国北海道の高品質な生乳が欠かせません。私たちは、北海道酪農や北海道の牛乳・乳製品のファン拡大、消費拡大を目的に、北海道地チーズをより多くの人に知っていただき、そして日常から北海道産チーズを食べていただけるよう、様々なイベントやSNS を通じて、その魅力を発信しています。

Q1.イベントについて教えてください。

    北海道内では、「ミルク&ナチュラルチーズフェア」を毎年開催しています。今年で帯広会場35 回、札幌会場37 回と、歴史も非常に長いんですよ。北海道外では、「ミルクランド北海道フェア」や、2019 年から開催している北海道地チーズが一堂に会するイベント「北海道地チーズ博」があります。

  • 今年も2 月10 日から13 日まで、渋谷ヒカリエで開催する「北海道地チーズ博2023」では、生産者(造り手)と出会うことができます。チーズのおいしさを感じていただくのはもちろん、地チーズを五感で感じていただける様々な体験コンテンツを通し、地チーズの魅力を余すことなく伝えています。会場に来ることができない方々にも届くよう、SNS での情報発信や、「オンラインショップHOKUREN GREEN+PLUS」で受注販売も行います。

Q2.SNS について教えてください。

北海道地チーズの魅力を発信する「北海道地チーズ博」公式Instagram と、北海道のおいしい牛乳や乳製品を使ったレシピ動画を発信している「ミルクアンドチーズライフ」がありますので、ぜひご覧ください。

 

Q3.竹尾さんが感じる北海道地チーズの魅力は何ですか?

  • おいしいチーズをお届けするため、乳業メーカーや工房の造り手たちは、日々商品製造・開発に尽力しています。もちろん酪農家も高品質な原料乳を生産するため、毎日毎日一生懸命仕事に励んでいます。北海道地チーズは、そういった酪農家と造り手たちのたくさんの思いが詰まっていると感じます。北海道各地で酪農が営まれ、気候風土や牛たちの食べるエサが違えば、原料となる生乳もそれぞれ少しずつ異なります。地チーズの造り手たちは、それぞれの生乳の特色を活かしたチーズづくりを心がけ、生乳そのもののおいしさを伝えたいのだと思います。

最後に皆さまに向けてメッセージ!

    造り手たちの想いをPR し、おいしさに触れていただき、日常にチーズを取り入れていただくため、今後も北海道地チーズの魅力を発信し続けます。また工房チーズだけでなく、大手乳業メーカーの北海道産ナチュラルチーズも同じく北海道地チーズとして、より多くの方に手にとっていただき、ファンの裾野を広げていきたいです。下の「ナチュラルチーズの種類と特徴」を参考に、いろいろなチーズを味わってみてください。

ナチュラルチーズの種類と特徴